2012年 12月 31日
2012年ありがとう!
アディさんを迎え・・・
アディさんがまさかの初ヒート&偽妊娠・・・
ジョバさんの左目の視力を神様にお預けし・・・
人間界の個人的な まさか の出来事sに出くわし・・・
ペーパードライバーから脱出することになり・・・
ブログを始めた動機は、ジョバさんの記録を残したいだったのに・・・
読んでいただいたり、
コメントをいただいたり、
アドバイス・励ましをいただいて、
助けていただきました。
そして、パグさん達とのステキな出会いがありました。
ありがとうございました。心から御礼申し上げます。

2012年の年越しは、やっぱりラーメン、神保町 覆麺。
毎日、スープが変わるんだよ。

ジョバさんが目の手術をして、お散歩禁止中なのだが、
わさわさして、ストレスたまっているみたいなので、
車で一緒に近場に出かけた。
車からは出てないけどね。

エリザベスはつけたまま。

おめめはこんな感じ。

もちろんアディさんも一緒だよ。

ジョバ叔父の義理のお母様が趣味で栽培しているお野菜を
いっぱいいただいた。
パグsも、小松菜を茹でて、フードプロセッサーで細かくして、食べたよ。
下仁田ネギがすっごくおいしかった。とろ~んとした甘みが出てきて。


今夜は、1+1=3というスパークリング・ワイン。

夜景。

2012年 12月 30日
お腹の上に乗ってテレビを見るパグ
そしてら、テレビが気になるみたいで、じ~っと見てた。

このぱっちりと開いた目を横から見るのが好き。
ジョバさんもおんなじ目をするなぁ。

あっ、また超接近してクンクンしだした。
ジョバさんに対しても、こんな風にするんだよ。

手術をして6日間経ったジョバさんの目頭。
手術後は、ぽこっとしたコブがひとつあると思ったけど、
今見ると、3つコブがあるように見える。
これが縫った跡なのかな?


レコードプレーヤー(ターンテーブル)の回転が遅くって、
ジョバ父が、ベルトを替えてみたり、オイルを塗ってみたりしたんだけど、
全然なおらなかったの。
ふっと、ジョバ父が気がついて、ターンテーブルの中心に入っているはずの
直径5ミリ位のボールがなくなっていることに気がついたの。

オーディオラックの後ろに転がってるのをワタシが見つけたんだけど、
このケーブル・ジャングルの隙間から救出するのに大変だったわ。
アディさんに頼めれば、
するするっと入って簡単に取ってこられたんだろうけどね。

今日はずっと雨。ときどき激しく降ってたね。
2012年 12月 29日
甲州スパークリング・ワインなどなど・・・

「行ってくるね。お留守番お願いね。」

「アディちゃんをよろしくね。」

回転寿司の炙りえんがわ・・・ 好きだ。

最近はまっている無印良品のスパークリング・ドリンク。
カベルネとかシャルドネとか・・・ でもアルコールは入ってないよ。

ついでに手作りキット買ってみた。
ナンとかカレーとか・・・ ほんとに作れるのか?

甲州のスパークリングワイン。
ハニーの香りがするのだが、ドライ。
とっても気に入った。
もっと買ってこよ~

2012年 12月 28日
目やに付け禁止令
朝起きた時や、お留守番をしていてワタシが戻って来た時に、
ワタシの服に顔をゴシゴシして、目やにをつけるの。
だから服に、目を傷つけるようなボタンとかついてないか、気にしちゃう。

でも、目の手術の後は、「めやに付け禁止令」を発動した。
少なくとも抜糸をするまではね。
万が一、糸が切れちゃったら困るからね。
エリザベスをつけていても、めやにをつけようとするんだよ。
目やに、拭いてあげてるんだけどなぁ。

アディちゃんは、あんまり目やに付けはしないような気がする。
朝起きたときは、よくひっくり返ってお腹をみせてるけどね。

一昨日、大学時代のサークルの女子会に行った。
西麻布のおされ~なお店。自分じゃ絶対に発見できないお店だね。
とっても久しぶりに会ったんだけどね。
みんなさりげなくすごいなぁって思った。

久しぶりに四ツ谷の こうや でワンタンを食べた。
ジョバ父は、やきそば(チャーメン)。
やきそばの麺は、うどんみたいな感じ。
ワタシは相変わらず スープワンタン が好き。
ワンタン麺はいやなの。ワンタンONLYがいいの。

2012年 12月 27日
内眼角形成手術・網膜レーザー凝固手術
スキップしながら最寄駅へ向かうジョバ王子。
前日の夜9時半以降絶食しているのに元気。
朝、おうちでウンをしなかったのだが、歩いたお陰で無事完了。
駅前からタクシーに乗って、眼科専門病院へ向かう。

病院の待合室で、おっきなオチリをワタシに向けて、
待合室の入り口から人が入ってくるのを待つジョバ王子。
だれかにかまってもらいたいのだ。
術前検査はかかりつけのパティさんで終了済みだが、
その結果を眼科で確認して、正式に手術OKとなった。

手術が始まったのは4時頃。
ジョバさんが待合室に戻ってきたのが7時半頃。
内眼角形成に片目1時間、両目で2時間。
そして右眼のみ網膜レーザー凝固手術。
麻酔の導入から、麻酔からの覚醒を含めて、3時間半位か。
戻ってきたジョバさんを最初にみた印象は「お顔が違う」だった。
目の感じだけでなく、全体的に可哀想な印象に見えてしまった。
時々小刻みに震えるのが心配になり、
しばらく待合室にとどまって、様子をみることに。
40分後位に先生が確認してくださった時には、
だいぶしっかりとして、震えもなくなっていた。

かかりつけの先生も手術に立ち会ってくださった。
先生の勉強の意味があるのだろうが、
ジョバさんを普段から診てくださっている先生が一緒なのは心強い。
先生いはく、顕微鏡をのぞきこみながらの手術だったようだ。
やはり眼の手術、繊細で神経を使い、かつ技術を要する手術なのだろう。
先生方、看護師さんの方々に感謝します。
遅くまでありがとうございました。

2週間後に抜糸の予定。
一日2回、タリビッド眼軟膏を塗る。
制酸剤(ガスター)3日分。
抗炎症剤(プレドニゾロン)3日分。
抗生剤(ケフレックス)14日分。
そして引き続き、ヒアレインミニ点眼。
眼軟膏は、ヒアレイン点眼後、5分以上経ってから。
2週間(抜糸まで)は、エリザベスを着用。

家にもどってきてから(手術当日)のジョバさん。
眼の周りが軟膏のためか、濡れているかんじがする。
眼から(涙とは別に)体液のようなものが出ているような気がした。
というのは、液体のにおいが、以前ジョバさんが開腹手術をした後に、
手術跡から少々出てきた液体のにおいと同じだったからだ。
また、普段と違い、いびきをかいて眠る。


翌日(術後1日経過)のジョバさん。
眼球の露出度は明らかに小さくなっている。
上から見た時に、以前は飛び出ていた眼球が瞼の中にほぼ納まっている感じ。
目も少し小さくなった。
この日も、いびきをかいて眠る。
(ジョバさんは、軟口蓋と鼻腔の手術以降、いびきはあまりかかない。)


本日(術後2日経過)のジョバさん。
遊びたいようである。
いびきがちょっと気になる(エリザベスの影響もあるのか?)
やはり目(顔)の印象は以前と違う。
以前はおぼっちゃまな感じ、今はちょっと寂しげな感じに見えてしまう。
抜糸をして、エリザベスもとれれば、印象はかわってくるのかな?




お散歩は抜糸までさせない方がよいらしい。
アディさんとのじゃれ合いは禁止
(糸が切れると手術のやり直しになってしまうため)。
やりはじめたら、アディさんはサークルで calm down してもらう。
でもお留守番中は相変わらず、ふたり片寄せあって寝ているだけで、
じゃれ合ったり、遊んだりはしないようだ。
みなさま、ご心配・応援・アドバイスなどなどありがとうございます。
ジョバさんが突然こんなことになってしまい、
ひとりでかかえていたら、心が押しつぶされていたと思います。
今後の生活についても、もしものことを考えて、
色々工夫していきたいと思っています。
それでも、毎日、「眼が良くなるよ~」と魔法をかけ続けます。
2012年 12月 24日
腹いせにオシッコしたパグ



スピード逮捕となりました。
最近、避妊手術をした容疑者、オシッコと一緒に少量の粘膜が出るらしく、
今回の現場にも容疑者のものと思われる粘膜が残っていたのです。
犯行動機は、被害者に締め出しをくらった腹いせのようです。
被害者の話によると、頭痛がした為に、パグ湯たんぽを抱えながら
寝ていたところ、容疑者が突然ベッドの上に飛び乗ってきて暴れだした為、
寝室から出て行ってもらったとの事。
被害者を逆恨みした容疑者が、リビングの(しかも被害者の所有する
LPレコードの前で)ことに及んだようです。
容疑者はトイレの場所を完全に認識しているため、
意図的にトイレ以外の場所で事に及ぶとは、悪質な犯行であります。

話は変わって・・・
遅いお昼は、昨日に引き続き、神保町の覆麺へ。
今日のスープはなんとクリスマス・ヴァージョンで、
ターキーやらシャンパンやら入っているらしい。
夜は、ジョバ父がサーモンとチキンをグリルしてくれた。
ローズマリーとバルサミコの味付けが美味しかった。

パグsの夕飯を作った。
ところが、昨日買ったばかりの小さめのフードプロセッサーが回転しない。
水を入れないとだめなのかな?野菜の量が多すぎたかな?
などど、色々考えたのだが・・・ なんてことない、
カッターを取り付けるのを忘れていたのだ。
明日はジョバさんが全身麻酔で眼の手術なので、
消化が良いものをと思い、
鶏レバー&鶏ささみを茹でたものと、
茹でた野菜(サツマイモ・トマト・舞茸)をフードプロセッサーで細かくした。
茹で汁にブルベリーを加えて、プロセッサーにかけて、ソースを作った。
あと、無印良品で買ってきた化粧品収納ボックスに、
すべり止めマットをつけて、パグsのフード台を作ってみた。

食べやすくなったかな?

「ジョバちゃん、明日は眼の手術をするの。
眼がよくなるからね。
寝ている間に終わるからね。
ちゃんと先生や看護師さんのゆうことを聞くのよ。
手術は成功するから、終わったら、
ちゃんと目を覚ますんだよ。」

2012年 12月 23日
パグsのためのフードプロセッサー
クリスマス・プレゼントなのだ。
会社勤めをしている頃は、ほとんど料理をしていなかった。
リーマンショック前までは、会社で晩飯食べてたし。
ジョバ父がお料理上手なんだも~ん。
フードプロセッサーを使って、パグsの夕食を作ってみた。
犬にとっては消化しにくいらしい野菜が、いい感じに細かくなるんだね。
野菜は茹でた後のものを使った。

お昼は神保町の覆麺に行った。
あ~ 現在、わたひの The No.1 Ramen なのだっ!!!

クリスマス・プレゼント、最初に欲しいなって思ったのは、
寝ている間のエステ、ナノイーの蒸気が出るスチーマー。
何年も愛用していたのだが、壊れてしまったから。
でも、やっぱりパグsのご飯の方が大切、っというか、
パグsのご飯を作らせていただくのが、ワタシの喜びなので、
コンパクトなフードプロセッサーを買ってもらうことにした。
寝ている間のスチームは、
アディさんの ナノイー鼻汁まじり鼻息 で充分だしね。
このお方、とにかく近いのよ。寝ている時の距離が。

寝ている間の暖房は、ジョバさんなの。
あっ、でもジョバさん、しっかりワタシの腕にあご乗せしてますからね。
お互い様だね。

あっ、あともうひとつクリスマス・プレゼント買ってもらったんだけど、
後日試してからのお楽しみ・・・
2012年 12月 22日
音楽に願いをこめて♪
2012年 12月 21日
ジョバ術前検査 & アディ病理検査結果
【ジョヴァンニ術前検査 2012年12月21日】
週明けに、眼科専門医にて、全身麻酔の上、
手術(網膜レーザー凝固&形成)を受けるにあたっての検査。


体温:39.2度
心音:問題なし
心臓超音波検査:左房室弁~乳頭筋付近に高エコー部がありますが、
特に問題ないレベルと考えられます。
経過を見ていきましょう。
体重は10.8キロ。
(検査後に大量のウンをしたそうなので、ウン前の体重と思われる。)
全身麻酔をするについては問題なし。
【アディーナの病理検査の結果】
10日程前に行った避妊手術の際に摘出した
卵巣と子宮の病理検査の結果。

子宮:び慢性、子宮内膜過形成
卵巣:著変なし
初ヒート後、偽妊娠などホルモン異常をおこしていたアディさん。
避妊手術をしなかったら、将来、大変なことになっていたかも。
今日は思い切って病院の契約駐車場に停めてみた。
(いつもは病院前の道路のメーターに停めるんだが。)
病院に来るのと同じくらいの時間を駐車で費やしてしまった。
何度も何度も何度も・・・ 切り替えしをして。
だってさ、後・横・前・・・ 障害物があるんだもん。
あの前にあるポール、必要なのかなぁ。
誰かがぶつけたのか、曲がってたよ。

ジョバさんの検査を待つ間、
ちょっと近くの公園をアディさんとお散歩。

病院近くの天然酵母を使ったパン屋さんで、シュトーレンを買った。
家に戻ってきて、パグsをシャンプーした。

キミ達にはシュトーレンあげないよ。
お酒入ってるからね。

そうだ、ジョバさんのレントゲン検査で、
腸の部分に丸いものが何個も映っていた。
昨日の夜あげたブルーベリーだ。
丸ごとあげちゃったから消化できなかったんだ。
もぐもぐ噛んでるようにみえたけど、ほぼ丸呑みだったんだ。
眼のためと思っても、消化できなきゃ意味ないじゃないか。
バカだな、ワタシ。
たぶんウンと一緒に出てくるとの事だが。
フルーツの皮は消化しにくいので、与えるなら、
ジュースにした方がいいそうだ。
これからは、フルーツも野菜類も、
もっと細かくするか、ジュースにしよう。
昨日の夕食は、茹でた山芋と舞茸をジュースにした。
鶏レバーと、かじきまぐろ(だったけな)も茹でてあげた。

2012年 12月 20日
ブルベリーに願いをこめて☆

「ジョバさんの眼が良くなりますように。」
「ジョバさんの眼の手術が成功しますように。」
「ジョバさんもアディさんも元気で長生きしますように。」

ワタシの手作り・・・と、いきたいところだが、
表参道のキルフェボンで、ホールを大人買い。

早速、4分の1をぺろっといただく。
ブルーベリーの酸味とカスタードの甘みのマリアージュ、な~んちゃって。
パイ生地がうまいぞ。

ジョバさんは、来年の4月で4歳。
アディさんは、ついこの間、1歳に。

眼にいいということで、
パグsもブルベリーをちょっとだけどうぞ。
消化にいいように、もっと細かくしてあげればよかったかな。

表参道のスーパーで、チリ産のブルベリーが売ってたんだけど、
農薬がかかってるのかどうか?だったので、やめといた。
安心なブルーベリーが手に入ったら、もっとあげるからね。

と、いうことで、またまた
パグsにかこつけて、ケーキを食べている飼い主であった。